2018年08月16日
アンバサダー ハンドル交換
30年近く前から所有しているアンバサダー5001C。
若い頃に船のマゴチ釣りで使ったが、巻取りの力が無く往生した記憶がある。
その後は、出番が少なくなった。
最近、ハンドルを替えれば巻取りが楽になることを聞いたので、駄目元で交換することにした。
まずはパワーハンドルをAmazonで購入、3240円也。
ハンドル交換時に脱着する必要があるEリングの専用工具をジョイフル本田に探しに行った。
残念ながら、ジョイフル本田には専用工具は無かったものの、Eリングそのものは置いてあったので、失くした時のために購入した。
アンバサダー用3mmは10個一袋単位売りで40円、ついでにシマノ用として2mmも同じく10個一袋単位売りで30円で購入した。
結局、専用工具もAmazonで購入、2mmはプラモデルのタミヤ製、3mmはオチアイのもの。

部品と道具が揃ったので交換作業に入る。
ハンドル部分のネジをはずし、ナットもはずす。
ナットのネジは逆に切ってあり、時計回りで緩んだ。
次はEリング。

老眼の所為か、工具がなかなかフィットしなかったが、外れた途端Eリングは飛んでいった。
ありゃりゃ、と、探すこと10分弱、最後はかみさんが見つけてくれた。
こういう時のためにぃEリングを購入したのだが、まあ、純正品のほうが安心だからね。
ハンドルをはずし、パワーハンドルをつけ、Eリングをつけてナットをつけて出来上がり。
Eリング探しの時間を除けば、10分もかからない。
後は、明日の実釣で試そう。

若い頃に船のマゴチ釣りで使ったが、巻取りの力が無く往生した記憶がある。
その後は、出番が少なくなった。
最近、ハンドルを替えれば巻取りが楽になることを聞いたので、駄目元で交換することにした。
まずはパワーハンドルをAmazonで購入、3240円也。
ハンドル交換時に脱着する必要があるEリングの専用工具をジョイフル本田に探しに行った。
残念ながら、ジョイフル本田には専用工具は無かったものの、Eリングそのものは置いてあったので、失くした時のために購入した。
アンバサダー用3mmは10個一袋単位売りで40円、ついでにシマノ用として2mmも同じく10個一袋単位売りで30円で購入した。
結局、専用工具もAmazonで購入、2mmはプラモデルのタミヤ製、3mmはオチアイのもの。

部品と道具が揃ったので交換作業に入る。
ハンドル部分のネジをはずし、ナットもはずす。
ナットのネジは逆に切ってあり、時計回りで緩んだ。
次はEリング。

老眼の所為か、工具がなかなかフィットしなかったが、外れた途端Eリングは飛んでいった。
ありゃりゃ、と、探すこと10分弱、最後はかみさんが見つけてくれた。
こういう時のためにぃEリングを購入したのだが、まあ、純正品のほうが安心だからね。
ハンドルをはずし、パワーハンドルをつけ、Eリングをつけてナットをつけて出来上がり。
Eリング探しの時間を除けば、10分もかからない。
後は、明日の実釣で試そう。

Posted by 鍋丼 at 07:00
│釣り雑記