ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年06月21日

久しぶりのルアーでショゴ41cm

スズキが釣れてから魚釣園は急に混み始めた。

底物を狙うので本来は関係が薄いはずなのだが、あらぬ方からルアーが飛んできて道糸をひっかけられる。

魚をかけてからは無駄に遊ばせるために道糸に絡まれる。

おまけにそうなっても謝りもしない輩もいる。

そういう奴が数人いるだけでルアー釣人全体が悪い印象を持たれるのだ。

魚を釣るだけが釣りではないのだぞ。

マナーをわかろうともしない奴は絶海の孤島にでも遠征し、足を踏み外して、二葉亭四迷 どくろ

何を怒っているかというと隣がまさにそういう奴だったのだ。


さて、どういうわけか、根魚の魚信が無い。

暇なので、久しぶりにルアーを取り出した。

磯竿の間から振出のルアー竿、アウトバックを取り出した。

数年前にKガイド振出の竿が欲しくて購入したがルアー釣りをあまりしなくなったため放置していた。

調子はMLで随分と華奢に見える。

ルアーはミノーを数本用意した。

足場も柵も高いためロングリップを中心とした。

ジグを使っている人は多いが、ジグを躍らせる体力もなくなってしまった。

ロングリップのミノーなら比較的体力を消耗せず釣り続けることが可能だ

先日セールで手に入れた、セットアッパー 97S-DR スティーズ ミノー F EXDR 、昔から持っているラパラとどこかのタチウオ用ミノーだ。

この4つをローテーションしながら釣り続けた。

当日は6m程度の風があったが、セットアッパーの飛距離は秀逸だ。

安定して気持ちよく飛んでいく。

但し、ディープレンジを名乗っているが、海面と足場の高低差から水を掴みきれなくて水切りのごとく飛び出してしまうこともあった。

その点、スティーズ ミノー F EXDR は、堤防際迄しっかり引けて実に効率的だったが、風で飛行姿勢が崩れてあまり飛ばない、セットアッパーの半分くらいかな。

セットアッパーの EXDR、希望。

さて、スティーズ ミノー F EXDR のサイクル時に突然竿先に力が加わった。

喰った ドキッ

竿に合わせたつもりの1号PEと5号フロロなので余り無理はできない。

かといって自由にしておけば根ズレで終わってしまう。

重さと引きは感じるものの、ロッドは大して曲がりもしないため、ワカシかなと思っていたが姿を見せたのはショゴだ。

しかもこの時期ならグッドサイズだ。

堤防際の最後の根に突っ込もうとするのをかわしタモを用意する。

どうにか入ったが、ルアーのフックが引っ掛かり宙ぶらりん状態だ。

見かねて隣の人(冒頭の隣とは全くの別人で、礼儀正しく役者みたいにかっこいい人だった)がタモ取りをしてくれた、感謝。

実は今回、タモの柄を5.9mでは短いので7mのを新調したのだ。

幸先良し。

意外だったのはアウトバックの強さ。

華奢な印象とは異なり、しっかりした本格的な竿だった。

帰宅後の計測では41cmあった ニコニコ

カンパチは旨いので大満足。

かみさんが腕を振るって刺身とカルパッチョにしてくれた。

実に旨かった。

ところで、かみさんも私も同意見なのだが、カンパチって記憶に残らない味じゃないかな。

実に旨いのだが、喉元過ぎればうまさ忘れるっていうか、そんな感じ。

カンパチ41cm  カサゴ20cm

カルパッチョ 刺身 カサゴの唐揚げ
  


Posted by 鍋丼 at 10:00釣行記録

2023年06月13日

保険証の存続を

当然のことだが、元気な時には保険証など必要ない。

病気やケガの時に必要なのが保険証なのだが、更新時期と重なったらどうなるのだろう。

現在大病を患っていて、昨年は半月ほど寝たきりになったから実感するのだが、人の手を借りなければ、更新など不可能だ。

国のマイナカードのQ&Aを読んでも、人の手を借りることが前提の内容だ。

病気そのものの不安を抱えながら、さらに生活費の事、治療代、これにマイナカードの更新切れなんて冗談ではない。

病人を追い込んで、何がデジタルだ。

私は電算には疎くはない。

個人情報保護法も施行時に数十万人規模の組織のプロジェクトチーム責任者をやっていたので弁護士さんたち(なかには本当に弁護士先生?という方もいましたね)と相当勉強した。

マイナンバーのシステムそのものの脆弱性と、扱う行政等の電算会社丸投げ体質には大きな不安しかない。

いや、マイナンバーは行政と一部民間だけでなく、これから民間に拡大していくから、危険極まりないのだ。

利便性とリスクは表裏だが、だからこそ、導入時に説明していた任意制度に戻し選択制にしろ。

マイナンバー法改悪に賛成した自民・公明・維新・国民民主は全て同罪だ。

立憲民主・共産・令和がいいとは思わないが、相対的にまともだよ。

野党は支持を広げるため不満に同調する傾向にあるが、強権政治を抑止するためにも、権力に迎合する勢力は支持しないほうがよい。

左右問わず政治家は権力好きの集まりだから信用などしない方がよいが、だからといって政治に無関心でいるとろくなことにならない。
  


Posted by 鍋丼 at 19:00四方山話

2023年06月07日

親戚よ、岸田総理を見習え

いやあ、素晴らしい。

私の親類は、ややこしい話は持ってくるが、おいしい話は何もない。

金は出さないが、口は出す。

その点、岸田総理は身内を大切にしていて素晴らしい。

俺も呼んでくれよ、次は暑気払いかな テヘッ


  


Posted by 鍋丼 at 14:07四方山話

2023年06月05日

根掛かり攻略と餌、カサゴとアナゴ

ほぼ毎回、前回までの釣行の課題を洗い出し、何かしらの工夫をするようにしている。

前にも同じことやったよななどと苦笑いしてしまうこともあるが、釣りの最高の楽しみは自由な工夫だと思っている。

その意味で根魚釣りは課題満載で実に面白い。


さて、途中昼飯調達のため立ち寄った潮来の道の駅のレジで、どう見ても自分より一回り二回り上の老人会らしき団体旅行の一員に間違われたショックを引きずりながら、どうにか魚釣園に到着した。

自分も若い頃は、60代以上はジジイとババアに見えていたよなと自分を慰めながらも、楽しいはずの釣行の出鼻をくじかせた中年店員の悪意が無いだけに罪深い笑顔に腐りきっていた。

駐車場でどうにか正気を取り戻し、とぼとぼと釣り場に向かった。


本日の工夫はふたつ。

ひとつ目は天秤で、石鯛釣りのパイプ形状天秤にフロロ22号を60cmを根ずれ対策として通し、両端をサルカンで止めた。

この天秤に8号ハリス18号ムツ針、道糸は6号PEを合わせた。

結果は上々で、根掛かりはするものの、失ったのは全てハリスより先だった。

8号ハリスは絶妙で、根に潜ったカサゴを引きずり出せたし、根掛かりの時は切れてくれた。

かなり満足。

もうひとつはエサで、普段はイワシやサバの身エサを使っているが、簡単に取られてしまうため、イカも付け、さらにサバの身エサを付けた。

これでサバは取られてもイカは残るため釣れるのでないかと期待した。

これも良かったようだ。


さて、実釣報告。

竿下の根魚竿をセットし、続いて投げの根魚竿をセットする。

まずは竿下狙いに当たり。

グッと合わせたがスカ。

また来るだろうと置いておくと直ぐにまた当たり。

よいしょと合わせると気持ちの良い手応えで上がったのは良型カサゴ。

その後はアタリが無い。

午後が上げ潮のためチャンスはこれからと粘ることとした。

しばらくして10m先を狙ったブッコミに当たり。

上がったのはまあまあのカサゴ。

この後もしばらくアタリが途絶える。

50m先を狙った竿先に違和感。

合わせると軽いながらも何か付いてる。

食べごろサイズのアナゴだったが、我が家における食用アナゴの定義は衣をまといタレが掛かっていなければならないので、リリースした。

しばらくして、10m先狙いの竿に当たり。

合わせたが、既に根に潜られたようだ。

しばらく待ったが出てこないため、仕方なく糸を第一精工のラインキッターという大阪らしいふざけたネーミングのライン切りに巻き付け強引に引っ張った。

するとゴソゴソという手応えとともに仕掛けが動いた。

さらに引っ張り、ラインキッターから糸を外し、リールを巻くと、まだ魚が付いているようだ。

あがったのはまあまあカサゴ。

ゴソゴソは他の人の根掛かりで切れたPEで、いっしょにあがってきた。

当方の太仕掛けが功を奏したようだ。

さて、50m先狙いの竿に違和感。

合わせると、重い。

デカいアナゴだろうと思いつつ巻き上げてきたが、やはりデカアナゴ。

近くで釣っていた家族に差し上げた。

持ち帰りはカサゴ3尾で、23cm 24cm 27cm。

かみさんが皮を残した状態でしゃぶしゃぶにしてくれた。

シコシコして何とも旨かった。

23cm 24cm 27cm
  


Posted by 鍋丼 at 11:00釣行記録

2023年06月03日

マイナンバー事務もお粗末

マイナンバーについては気に入らないことばかりだが、事務もお粗末。

仕事で情報連携で取得したある数万人の数値を使ったが、疑り深い私は電算に取り込んだ後、並べ替えてみると変なことに気が付いた。

自治体がいくつかのグループに分けられるような数値の出方だった。

この数値を使用して事務を確定するため、当該自治体に出向き、確認をしたら、国が指示しているのとは異なった仕様であった。

グループは委託する電算会社によるものであった。

プログラム修正を電算会社に委託した自治体が大半であったが、なかには変えるつもりはないというところもあった。

仕方ないので、そういう自治体に住む人にはそれを伝えて個別に対応を取ってもらうことにした。

拙速で稚拙だ。

私自身マイナンバーによって管理されて困るような財産はないが、嘘こいても開き直るような政治家と官僚が支配する国にあらゆる情報が把握され丸裸にされるような国民総背番号制はご免被る。

だいたいマイナポイントがもらえるなどと納税者を小ばかにした勧め方も気に入らない。

特に今回のマイナンバー法改悪に賛成した自民党・公明党・維新・国民民主党については、あらゆる機会に支持しない理由を人に伝えていこうと思う。



  


Posted by 鍋丼 at 12:40四方山話