2020年11月07日
異様に空いてる岸壁には訳があった
魚釣園は11月から17時で終わる。
これではアジ釣りはできない。
日没後2時間は営業していただきたいものだ。
そんなわけで岸壁に向かう。
到着は昼過ぎ。
う?異様に空いている。
空いている場所に入り、両脇に挨拶がてら状況を聞くと「釣れない」とのこと。
既に一晩明かした人もいて、これは厳しいかもと覚悟する。
明るいうちはウスバ狙いの竿を出した。
メバル胴付仕掛けにオキアミを付けた。
この仕掛けでの竿は3本出したが、アジ釣りを始めるまでの3時間、オキアミは全く取られなかった。
泳がせをやろうと0.8号ハリス3号針のサビキにアミエビを擦り付けて落とす。
しかし、当たりがない。
うーむ。
ようやく、当たりが出て、釣れたのはチャリコ。
しばらくかかって、もうひとつ釣れたので、泳がせを始めた。
日も傾いたのでウスバからアジ仕掛けに替えた。
釣れればよいが。
いつもなら釣れ始める空の暗さになっても全く反応がない。
空に明るさが完全に無くなってしばらくたった頃、チリリリリと弱弱しい当たり。
何か来たと、上げると、小鯵。
小さくて鯉竿を引っ張り切れないのだ。
結局、釣れたアジは3尾。
ばらした当たりは3回で、竿が硬いのと針先が甘くなっていて乗らなかったのだ。

これではアジ釣りはできない。
日没後2時間は営業していただきたいものだ。
そんなわけで岸壁に向かう。
到着は昼過ぎ。
う?異様に空いている。
空いている場所に入り、両脇に挨拶がてら状況を聞くと「釣れない」とのこと。
既に一晩明かした人もいて、これは厳しいかもと覚悟する。
明るいうちはウスバ狙いの竿を出した。
メバル胴付仕掛けにオキアミを付けた。
この仕掛けでの竿は3本出したが、アジ釣りを始めるまでの3時間、オキアミは全く取られなかった。
泳がせをやろうと0.8号ハリス3号針のサビキにアミエビを擦り付けて落とす。
しかし、当たりがない。
うーむ。
ようやく、当たりが出て、釣れたのはチャリコ。
しばらくかかって、もうひとつ釣れたので、泳がせを始めた。
日も傾いたのでウスバからアジ仕掛けに替えた。
釣れればよいが。
いつもなら釣れ始める空の暗さになっても全く反応がない。
空に明るさが完全に無くなってしばらくたった頃、チリリリリと弱弱しい当たり。
何か来たと、上げると、小鯵。
小さくて鯉竿を引っ張り切れないのだ。
結局、釣れたアジは3尾。
ばらした当たりは3回で、竿が硬いのと針先が甘くなっていて乗らなかったのだ。

Posted by 鍋丼 at 13:00
│釣行記録