またもや、お伊勢さま、シロメでアジ

鍋丼

2024年10月17日 13:30

今日の風は大丈夫だろうと道具を前日に積み込んだ。

アミエビも買っておこうかと思ったが、万が一魚釣園が閉園だと無駄にしてしまうので現地近くで買うことにした。

出発直前に念のため魚釣園のホームページをチェックすると入場制限の文字が目に入る。

うげっ、10月4日の時はその後閉園になり、午後から凪ぐので再開するかと思っていたが、結局そのまま終日閉まってしまい往復150kmの無駄足となってしまった。

さて、どうしたものか、しばらく様子を見ることにしよう。

結局出かけたのは11時前、途中潮来で魚釣園に電話を入れ開園中を確認しさらに現場に向かった。

駐車場に着くと、ほぼ埋まっている。

それでも既に帰った人もいるだろうと管理棟近くまで車を進めたら、案の定空いていた。

車を停め、入園料を支払い、車に戻り昼飯にする。

勝負は日没後なのでのんびりいこうと頭では思うのだが、どうも早飯になっている自分に気づき、苦笑いしてしまう。

ヨタヨタと台車を押し釣り場に到着する。

長竿も持ってきたが、面倒臭くなり、ステースプーン(10月11日参照)の仕掛けを出すことにする。

前回と変えたのは、ラインをPE2.5号から5号に太くしたこと、ステースプーンに100mm(穴4つ)を加えたこと。

さて、どうかな 

投げて間もなくして、当たりがあった。

合わせると結構な引き。

上がったのはマアナゴ、大きい。

かみさん的にNGなので隣の人にもらってもらった 




日が傾いたので、アジの仕掛けを出す。

コマセはアミエビではなくシロメ(生シラス)だ。

その後は、マズメまで、なら想定内なのだが、マズメを過ぎてもアタリが無い。

今夜はアジ釣りではなくお月見ですかな 




廻ってこないのであれば片付けるかと引き上げようとしたら結構な手応え 

抜き上げたのは良型のアジ 

いましたか 

アジをバケツに入れ再セットする。

と、ステースプーン、面倒なので、いまここで、ステープンと命名、の竿に当たり。

結構な引きは例の奴、クロアナゴ 

さて、また、ステープン仕掛けの竿先に違和感がある。

何やら、ゴソゴソとした、変な動きだ。

もしや、もしや、と合わせると既に根掛かり、だが、お伊勢さまなら、これからが勝負 

手に怪我をするといけないので、ラインキッター(地味だけど根魚釣りの必需品で優れ物)にラインを巻き付け、引っ張る。

すると、ガサガサという感覚の後、何か、泳ぐ生命反応 

お伊勢さまだ 

ラインを離し、素早く、リールを巻く 

抜き上げたのは、やはり、お伊勢さま 



まぐれじゃないね 

根魚釣りの仕掛けはお伊勢さまにも有効、これはとてもうれしい 

ふと、アジ竿を見ると、大きくひん曲がっている。

斜めなので、サバかと思ったが、釣れたのはメッキ 

引きは良いが旨くないのでうれしくない。

アジは忘れたころに単発の当たりがあった。



シロメよりアミエビの方がよいというのが本日の感想。

持ち帰りはアジ9尾、お伊勢さまひとつ。

アジは最大25cm、お伊勢さまは510g



関連記事